諏訪狐の和三盆

音ゲー(オンゲキメイン)とかグラブルとかいろいろ

【オンゲキ+α】2024/5/25 プレー分

今回は5/23の「CHUNITHM」楽曲追加の更新分みたいな感じです
無条件で「Blessed Rain」が追加
5/23 7:00以降にチュウニズムで「雪男」をプレーすることによって、オンゲキに連動してオンゲキでも「雪男」がプレー出来るたまにある連動楽曲の流れです

【Blessed Rain】


Lv14(14.4)BPM216
チュウニズムPARADISE ep.VIの楽曲
雨を思わせるような弾を降らせながらの低速の開幕から始まって、低速を抜けると基本BPM216で大体8分だったり12分だったりする譜面

中盤入りの16分折り返し階段は、2本目は全部EXTAPなので1本目をしっかり叩ければ良かったり
よく見ると1本目は赤緑交互、2本目は赤青交互なので、両手交互押しでいけるらしい
中盤のホールド地帯は、ちょっと色が入り組んでるので注意

ホールド地帯を抜けると、12分で"右 左 左 右 左 左 右"みたいな感じで叩く縦連地帯
前半は見たまま押せて、後半が同色縦連っぽく配置されていますが、前半と同じ流れで叩くのを想定されているような譜面です
同色縦連は左右交互で叩くのが基本的な感じになっているオンゲキであえて左右交互ではない想定の譜面が来たので斬新でした

サビは、序盤よりノーツが増えた8分地帯だったり、サイドが絡みながらの12分地帯だったり
サビ終わりには、シリウスLUNAに出てきたようなホールド絡みの6レーン地帯が
一応、こちらは12分なのでシリウスLUNAよりは遅め(それでも最後あたりは普通に難しいですけど

最後の最後にフリック+サイドをしてレーン移動しながらの16分3連などが結構来てちょっとの間だけ難しくなるので気を抜かずに

SSS+は比較的早めに取れたんですが、この難易度帯でせっかく載せるならABFBにしようと思って何回かやってたら、精度もかみ合ったABFBが取れました
Lv14の1009000以上もまだ少ないので、結構嬉しかったです

 

【雪男】


Lv15(15.1)BPM256
チュウニズムNEW ep.I - Side.Aのボス曲 Side:Bのボス曲が"蜘蛛の糸"

元の譜面が2287ノーツあるらしいので、オンゲキでもそれなりにノーツ数あるのかなと思ったら、まさかのノーツ数1454と現時点のLv15最少ノーツ

同じ譜面定数の"Stellar:Dream"とほぼ同じBPMですが、個人的には"Stellar:Dream"と比べると技巧寄りな感想です 長い16分トリルとかもありますけど

全体的にホールドノーツが直角にクロスしたりして、見づらいところがところどころありますが、ただの交互押しだったり押す手順としては簡単なところが多いです
序盤から逆手フリック混じりの8分地帯だったり、中盤には逆サイドホールドを押しながら、3色ボタン側の手もホールドを押し直したりと初見難易度が高めな配置が多め

「ここからほんき」でサビが始まりますが、本当に本番で見たまま押すしかない6レーン8分地帯がずっと続きます
どこか押し間違えると巻き込むような配置もしているので、一気に失点がかさむタイプ
そしてサビ終わりには16分トリル45連
ここまで速くて長いトリルは無かった気がします
幸い最後あたりのサイド交互はEX扱い

最後の最後に原作再現の短いホールドが数本来ますが、同色が普通にあるのでガチ押しするしかなく最後まで難しいです

 

初見SS乗らなかったので、もっと譜面定数高いと思ってましたが、慣れてくるとまぁこの譜面定数みたいな感じでした
BREAK数が20台の時もちらほらあったので、かみ合えばSSS+とかあわよくばABFBもと思ったりもしますが、安定しない箇所もちらほらあるので、またしばらく経ってから狙いたいです

単曲レート値17越え6曲目になりました

 

 

ここからは更新以外の曲

【GODLINESS Re:MASTER SSS+】

Lv14+(14.9)
以前1007444という寸止めで終わっていた「GODLINESS Re:MASTER」でしたが、SSS+乗せられました
ホールド押しっぱなしみたいなところもそこそこあるので、叩いてる数の割にはノーツ数が多いですが、繰り返しに見えてちょっと違うみたいな配置もあったり、巻き込んだりミスを出したりというのも意外とある気がする譜面
以前、結構回数をやったからか今日の1回目からフルコンして、落ち着いて精度出せたらSSS+乗る気がすると連奏して、3連続フルコンした結果SSS+出せました
元々寸止めだったので、レート値的にはほとんど変わりませんが、きっちり乗せたかったので良かったです

 

【maimai 虹レート】

何バージョン目か分かりませんが、今バージョンも乗せました
バージョン開幕から虹レに戻す腕はしてないので、選択肢が増えに増えたバージョン終盤になって、「一応乗せておこう」みたいな感じで乗せに行くのですが、今バージョンは自分の中では早かった方…?
ベスト枠が全部虹レ相当の単曲レートにはなっているんですが、ギリギリなものが多いのでバージョン開幕から虹レにするというのは、まだまだかかりそうです

 

【バカ通信】


Lv13+(13.7)
BPM240の高速曲
「なんか楽しくなってきた なんか楽しくなっちゃった」の歌詞の部分で、なんか楽しくなっちゃってる動きの激しい譜面がところどころに
このBPMで配置を複雑にすると難易度が跳ね上がるので、この難易度帯では配置がシンプルめになるので、速さについていけたらやりやすい方……って前にも似たような事書いたような
ベスト枠を見直しても、速めの曲が多いので一応得意属性という事で…?
中速以下の配置が難しいような譜面も練習しないとですね

ゲーム内のムービーはシンプルなものになってますが、元々のムービーはパロディいっぱいのムービーでした