今日も今日とてレーティング上げ(n回目
今日はトータル+0.011でした
全編ベスト枠です
前回の最後にふと思った「純粋なスコア更新を狙ってみてもいいのかな」あたりをメインに進めてみました
特にベスト枠は50枠にもなったので、見返してみると結構前にプレーしたスコアが対象に入っていたりして、「今なら伸ばせるんじゃない…?」みたいな感じで狙ってみたり
『ベスト枠』
【AstrøNotes. 1009k】

Lv14+(14.7)BPM210
ALL BREAK も SSS+ も決まっている楽曲での純粋なスコア更新
初出SUMMER PLUSにて14.6で、R.E.D. PLUSにて14.7に
昇格後ではありましたが、だいぶ早めにSSS+ ABを決めたきりのスコアだった気がしてたのでやってみました
(調べてみたら3年半前だったらしい)
アストロノーツ SSS+ ALL BREAK! Lv14+ SSS+ 2つ目だー pic.twitter.com/8WjFkBycUE
— 諏訪狐 (@suwaki2ne) 2022年1月8日
譜面の話をしだすと長くなりそうなので、ざっくりと
今となっては、地力系というか見たまま押すタイプの配置がほとんどな気がしますが、BPM210が故に単純に難しい感じです
終盤には同色階段や24分が絡んだり、片手16分トリルまで来るので、Lv14で収まるわけもなく…?
このリザルトではレートが上がっていませんが、トータルでは+1,231でレート0.002上がりました
【larva 1009k】

Lv14+(14.7)BPM202
ALL BREAK も SSS+ も決まっている楽曲での純粋なスコア更新
初出R.E.D.にて14.6で、brightにて14.7に
AstrøNotes.は全体的に難しくて順当に昇格した感じがありましたが、larvaはところどころLv14にしては怪しい感じで昇格した印象
……でしたが、割と6レーン16分地帯が多かったり、見た目12分3連縦連とかもちらほら来ますし(交互押しに出来るとはいっても見たまま押した方が早い)、案外larvaも全体難的な扱いで上がったのかも…?
ラストは普通にLv14+ですが
【ouroboros -twin stroke of the end-】

Lv14+(14.7)BPM188
ALL BREAK も SSS+ も決まっている楽曲での純粋なスコア更新
前回記事のラストでも取り上げましたが、今日の方針を授けてくれた曲(?)
とはいえ、みたいな微伸びではありますが、小数点第四以下の端数を拾えたのかこれでも表記レートが上がったので掲載
やっぱりラスト周辺が難しい
SSS+のスコアでは500点で表記レート0.001相当のはずなので、他の曲でも微伸びでレートが上がらなかったとしても、「端数を積めたのでヨシ!」みたいな感じでプレーしてました
【冥乱幻舞】

Lv14+(14.8)BPM176
ALL BREAK も SSS+ も決まっている楽曲での純粋なスコア更新
Act.3初出の14.7で、Re:Freshで14.8になった楽曲
SSS+に乗せただけ感のあるスコアをしていたので、改めてプレー
スコア狙いだったので、サビの24分階段もガチ押しを心掛けた感じで(押せたとは言っていない
ホールドが多めな地帯はだいぶありますが、16分等ガチ押ししないといけない部分もそれはそれで多いので、これ以上詰めようとすると普通に大変そうなのでこのあたりで
直前のリザルトでベルをこぼしながらという記録だったので、もう一回やってどうにかトータル+790でした
【Love & Justice ALL BREAK】

Lv14+(14.7)BPM200
SSS+済み 未ALL BREAK → 新規ALL BREAK
初出R.E.D. PLUSにて14.5で、brightにて14.6、bright MEMORYにて14.7に
見たまま系ではありますが、それが難しい
SSS+済みでもあったので、ちらほらALL BREAK狙いをしていましたが、どこかでHITが出るみたいな感じでした
で、詰めてたらスコアが割と出て尚更、ALL BREAK取って対象に入れたいみたいな
で、今日ちょっとやってみようとしたら、今日の1発目で出たという
他の楽曲でも同じ現象が起こったりもしましたが、それがまた音ゲーの面白いところ(?)
今日の1発目のせいか精度をかなりぶん投げている感じになっていますが、とりあえず今回はALL BREAKが目的なのでOKです
【脳天直撃 SSS+】

Lv15(15.1)BPM145
未SSS+ フルコン済み → 新規SSS+
Lv15 SSS+ 4曲目
「あと0.002でレート21.600に乗るけど、なんかLv15で決めたいような…」
という感じでプレーし始めました
ところどころ叩き方を思い出しつつ、プレーを続けていたら
『最後の最後でのベルを拾ってフリックする前』
(後半ABだった気がするし、大きく崩れたところも無くて流石に伸びた気がする…)
(問題なくベルとフリックを拾ってフルコンしてスコアを確認する)
>1007655<
「え??」
「……え?、は?何か(SSS+)乗ったんだけど」
みたいな反応でした
あまりの急な伸びでのSSS+達成だったので、困惑の方が強かったです
特徴的な配置が多い譜面な気がしますが、拾え始めると(HIT以下を減らせてくると)途端に「BPM145の16分とか24分って光らせられます?」みたいな印象になって、「…地力ゲーか?」ってなっている譜面です
今日のメニューがLv14+のスコア上げだったのが良かったのか、全体的な精度上昇にもつながった気がします
このHIT2も序盤だった気がするので、手順等を固めればLv15初ABに一番近い曲になりそう…?
話が急過ぎるので、座学だけして一旦保留したい気も
というわけで、レーティング21.600に乗りました
21.600自体に特に何かあるわけではありませんが、レート表記が小数点第3位までなったことで、0.100刻みが大台のように見えているので、結構嬉しいです
Re:Freshが始まってから結構走りっぱなしなので、少しゆっくりしたい気持ちも
別ゲーも触っている影響もありますが、最近PC音ゲーをほとんどプレー出来ていないので、少しそちらに割り振ったりとか
『余談』
脳天直撃(MAS)のバトルスコア全国TOP100に入ってました



脳天直撃に関しては、ブースト役も超解花DDAより超解花アドベンチャー茜の方がほんのちょっと高いスコアが出たような…?